札幌にサテライトオフィスを開設して5年目になりました

株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ(本社: 東京都江東区)の札幌サテライトオフィスを札幌市北区に開設して、5年目に突入しました。
KPIとして掲げた3つの進捗状況は、①ビジネスでは地域企業の取締役ほか事業支援、②パブリックでは北海道経産局、北海道庁、札幌市、岩内町、北海道ヘルスケア産業振興協議会の事業参画、③アカデミアでは北海道科学大学薬学部でヘルスケアマーケティングに係る講義ができており、道内ネットワークをご提供いただいたみなさまに大変感謝しております。今年度は、さらなる進展が見込まれています。
道内企業のヘルスケアビジネス案件、道内自治体のヘルスプロモーション事案、道内大学のヘルスケアマーケティング講義等、お気軽にご相談ください。

「ヘルスケア事業構想のチェックポイント」について6月28日東京講演(会場 or Zoom選択可能)

新刊『ヘルスケアビジネスの図本Ⅱ~ヘルスケアの事業構想50のチェックポイント』(図本Ⅱ、ズボン・ツー)に準拠した講演を、6月28日(水)13:00~15:00、東京(ニューオータニガーデンコート「紀尾井フォーラム」)で開催します。会場受講かZoomライブ受講を選べます。さらに(あるいは)Vimeoアーカイブ配信にて2週間、何度でも視聴可能です。
講演タイトルは、「ヘルスケア事業構想のチェックポイント〜健康日本21(第3次)を見据えたヘルスケアビジネスの目線の向け方や思考の巡らせ方」です。

受講者全員に著書『ヘルスケアビジネスの図本Ⅱ〜ヘルスケアの事業構想50のチェックポイント』を進呈します。
ライブ/アーカイブ配信をご受講の方には、お申込時のご登録住所に書籍を送付致します(運営会社より)。

久しぶりです!の方も、はじめまして!の方も、いつもありがとう!の方も、お会いできることをたのしみにしています。

詳細と申込はこちら!
※有料講座です(西根宛に連絡をいただければ、講師紹介割引料金のご案内が可能です)。

プレスリリースはこちら!

<資料>ヘルスケア事業構想のチェックポイント~健康日本21(第3次)を見据えたヘルスケアビジネスの目線の向け方や思考の巡らせ方

ヘルスケア事業構想のチェックポイント 〜健康日本21(第3次)を見据えたヘルスケアビジネスの目線の向け方や思考の巡らせ方〜

『ヘルスケアビジネスの図本Ⅱ~ヘルスケアの事業構想50のチェックポイント』(図本Ⅱ、ズボン・ツー)を発刊

『ヘルスケアビジネスの図本~ヘルスケアビジネスの要件を満たすための50の開発目標』から3年が経過しました。その間、新型コロナが皮肉にも健康(カラダ、ココロ、キズナ)の大切さを知らしめる機会にもなり、ヘルスケアビジネスに取り組もうと事業をスタートされた沢山の方々に出会いました。既刊「図本」の読者のみなさまからの強いご要望もあり、4月20日に新刊『ヘルスケアビジネスの図本Ⅱ~ヘルスケアの事業構想50のチェックポイント』(図本Ⅱ、ズボン・ツー)を上梓しました。

このシリーズ化により、ヘルスケアビジネスを“始める人”にブルーの「図本」、“始めている人”にオレンジの「図本Ⅱ」をご提供することがかないました。
図本Ⅱは、ヘルスケアビジネスに係るすべての企画書、提案書、計画書、申請書の書類作成に、そして実行中のヘルスケアプロジェクトの中間評価に役立つと思っております。事業に抜け・漏れ・欠けがないかをCheckすることを想定し、読んだらお終いではなく、いつもお供に、を目指した本のつくりにしています。
コロナ明けのNEXT STAGE。全国各地のみなさんとヘルスケアをテーマにご一緒できればと思います。

『ヘルスケアビジネスの図本Ⅱ』の購入サイトはこちら!